長期使用製品安全表示制度」により、給湯器の交換推奨年数は「10年」という規程がございます。

給湯器の交換時期がわからず、放置し続けているというご入居者様が非常に多く感じられます。結果壊れるまで使用してしまうと、高額な修理請求やガス漏れ水漏れなどの二次被害が発生する恐れがあります。
お客様自身で適切な交換時期を理解していただくために、自分自身で確認ができる内容をチラシにて配布させていただきました。
今一度、ご自宅の給湯器が現在何年経過しているのか、確認してみましょう。

「長期使用製品安全表示制度」により、給湯器の交換推奨年数は「10年」という規程がございます。

パーツの保有期間も基本的に「10年」ですので正規サポート、補償、正規修理など全てが受けられませんので、
その後に何かアクシデントが起きてしまった場合は全て入居者様(お部屋の責任者様)の責任となってしまう場合がございます。

現在の使用年数がわからない、また、修理や交換の値段が気になる、など お困りの事があればお気軽にお問い合わせくださいませ。
聞くだけ無料(タダ)ですので、ご安心を。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

メールでのお問い合わせは「r.h.information.3@gmail.com」まで下さいませ。